おいしいものは、塩分たっぷり

 

 

yjimagetama01.jpg ラーメンyjimage.jpg チャーハン

塩分はどのくらい、含まれてると思いますか?

          カレー2.1g

   ラーメン6.7g

   チャーハン2.5g

こんなにも、たくさん含まれています。

2015年4月1日より、厚生労働省は日本人のナトリウム

 

 (食塩相当量)の目標量を

 

 

 男性8.0g/日未満、女性7.0g/日未満に!

 

 諸外国と比べても日本人の塩分摂取量は多く、

 

 WHO(世界保健機関)では

 

 5g未満を推奨しています。

 

とりすぎかも、と思ってらっしゃる方は、食事のパターンをチェックしましょう。

 

すぐに塩やしょうゆをかけてしまう。

      濃い味付けのものが好き

      ラーメンやうどん、そばの汁は残さず飲む。

      インスタント食品をよく利用する。

      お酒のおつまみは塩辛など珍味が好き

      漬物や佃煮があるとご飯がすすむ

      チャーハンや丼物なの味についてご飯のものが好き

 

どうして、塩分をとりすぎてはいけないのか?

 

1.からだには、塩分の濃度を一定(0.8%)に保とうする働があります。

塩分をとりすぎると、濃度を一定にするために、水分を増やして対応します。

塩辛いものを食べると、喉がかわくのはそのためです。

その結果血液量がえるので、たくさんの血液を全身に巡らせるために

血管を押し広げるため血圧が上がってしまうというわけです。

 

血圧が高いと、

   血管の弾力性(しなやかさ)がなくなり

   血管がやぶれやすくなります。

  

   また、血液が流れにくくなり、

   つまりやすくなります。

 

2.水増しされた血液が血管に負担をかける

塩分のとりすぎて血液が水増しされると、

心臓は血液を強く送り出さねばならず(血圧上昇)腎臓は多量の水分を排出するため

オーバーワークになります。

 

 血圧が上がれば血管は傷み、

 

  腎臓の毛細血管も傷んできます。

 

  腎臓の毛細血管が傷んでくると、

 

  老廃物をうまく濾すことができず、

  

  腎臓の機能の低下を招きます。

 

 

無理なく減塩、これがコツ

   レモンやスダチを上手に利用

焼き魚、揚げ物には、塩やしょうゆのかわりにレモンをかけましょう。

   干物より焼き魚を

塩鮭1切れに約0.8g、あじの開き1枚に約1.4gの食塩。減塩を目指すなら干物より魚の焼いたものを。

   にぎりずしのしょうゆは「ネタにつける」

しょうゆを(すし5個で)ネタの半分につけると食塩量は0.5g、ごはんにつけると食塩量は1.0g。

   調味料はすぐにかけない

塩やしょうゆ、ソースなどの卓上調味料は、まず、ひとくり味をみてから。

 

 実行しやすいものから、

 

塩分を減らすなんて自分にできるかな?

 

    不安のある方

 

    食べる機会や量を減らすだけでも、かなりの減塩になります。

 

☆☆☆ご感想をお聞かせください☆☆☆

    メッセージ本文

     

    Permanent link to this article: https://tn-ehime.co.jp/column/611.html