節分とかけて毎日の素振りとときます。そのこころは?

ご存知でしたか?
今年の節分は2月3日ではないんです。1日早い、2月2日。
124年ぶりで、節分の日は立春の前日というルールがあるからだそうです。
節分と言えば、豆まきですよね。
小さなお子さんがいるご家庭では、楽しいイベントの1つではないでしょうか。
豆を投げるという動作。
野球ピッチャーでなくても小さな子供でも簡単にできる動作です。
ただ、自然界を見渡してみると、いかに投げるという動作が難しいか。
オーバーハンドで投げるという動作が出来るのは人間だけです。
ゴリラやチンパンジーなども物を投げる動作をしますが、
上手投げで全身を使って投げることは出来ません。

キャッチボールをした事がある方は思い出してみてください。
投げる時、上げた脚を前に踏み出し、投げる腕と反対側の肩が前にでます。
そこから前脚に重心を移動しながら、体幹がひねられ、
そのパワーが上体・肩・肘そして手へと伝わってボールを投げます。
ゴルフでもテニスでもそうですよね、
体幹の力、下からの力が伝わって、身体が連動していく。
投げる動作で、ことに要となるのが、肩を大きく回す動作や肩甲骨の動きです。
運動不足や固まった姿勢によって肩甲骨の動きが狭くなってきているビジネスマン。
小さい頃のように、肩甲骨を柔らかく動かしてみませんか?
今日お勧めする運動は、肩こり予防・改善にもなりますので、
是非トライしてみてください。短時間で終わります。
運動後は肩周りがスッキリしますよ。
↓↓下記をクリック↓↓↓
首・肩・背中のエクササイズ

そうそう、最後までじらしちゃいましたが、冒頭のなぞかけ、
そのこころは・・・『マメがいっぱいでしょう』です。ハハハ( ̄∇ ̄;)
それでは、肩甲骨を動かして、
思いっきり豆を投げてみましょう。
か、鬼になって投げつけられるかも?節分のイラスト無料フリー素材(笑)
・・・ご安全に。

 

参照:NPO法人NSCAジャパン NPO法人日本健康運動指導士会

Permanent link to this article: https://tn-ehime.co.jp/column/1972.html